できるYone DIY

トレモロユニットを外した

ストラトキャスターをトレモロレス(ハードテイル)化

ストラトキャスターをトレモロレス(ハードテイル)化

何でハードテイル化か,ハードテイル(固いしっぽ)って何?,トレモロユニットを除去する,トレモロユニットを外した,ダボでポストの穴埋めも,トレモロスペースを木片で埋める, 木片の材質選び,柾目はネジ止めで割れ易い,硬質広葉樹材が良い,トレモロスペースの木片を加工する,タイトボンド+木粉のパテ,Noise Hellシールド塗料,ブリッジをセットする位置を決める,弦長と弦位置を確認,ブリッジをセットする,ブリッジエンドから弦挿入,ハードテイルの音はどうよ,今回のストラト,ストラト2,ストラト3
2021.03.14
ストラトキャスターをトレモロレス(ハードテイル)化
スポンサーリンク

サイト内の記事を検索

サイト内カテゴリー

このページのQRコード

このリンクから申し込みすると
その人に2千ポイント+α入ります!

年会費無料ナンバーレスカード

できるYone DIY
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • プロフィール
** Powerd By Cocoon **
Copyright © 2017-2021 できるYone DIY All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ