できるYone DIY

レグザに接続して登録したHDはWindowsでは見られない

レグザUSBハードディスク交換

レグザUSBハードディスク交換

レグザの外付けHDが認識しなくなったら,新しいHDに古いHDに録画してあった番組をコピーします。ある日突然ですが。長年使っている居間のテレビ、レグザZ8000(2008年製)に外付けしていたUSBハードディスクHDL-C1.5(IO-DATA製)に録画できなくなってしまいました。リモコンで録画予約しに行くと「登録機器が見つからない」と表示されてしまいます。HD本体が壊れたのか、外付けUSBの回路が壊れたのか、はたまた、レグザ側のUSBインターフェイスが壊れたのか? レグザ側の故障なら、おぉーっいよいよ最新の有機ELに買い替えかぁーと色めき立ったのもつかの間。「あらぁーせっかく今まで録りためていたのが無くなるのは困る」とおかあさんの一声。とにかくUSB-HDを外して電源を入れなおしてHD登録をやってみると「おっ認識したっ」と思うのですが、肝心の録画・再生をしようとすると又もや「登録機器が見つからない」エラー。要するにダメ!
2021.10.25
レグザUSBハードディスク交換
スポンサーリンク

サイト内の記事を検索

サイト内カテゴリー

このページのQRコード

このリンクから申し込みすると
その人に2千ポイント+α入ります!

年会費無料ナンバーレスカード

できるYone DIY
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • プロフィール
** Powerd By Cocoon **
Copyright © 2017-2021 できるYone DIY All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ