できるYone DIY

発熱はどうか

M.2SSDをヒートシンクで冷却

M.2SSDをヒートシンクで冷却

初めてM.2タイプのSSDを採用してみました。SATA接続のSSDドライブは以前から使用していましたG.Monster、crucial、Samsungと使用しましたが、今までの私の環境では「SamsungEVO」が、ずば抜けて高速でトラブルもなかったので、今回もSamsung SSD 500GB 960 EVO M.2 Type2280を選びました。M.2SSDと言えば発熱を心配しておられる方が多くて熱による劣化や速度低下の口コミ、書き込みが多かったので冷却には気を使いました。中でも「PCIe3.0×4 NVMe」接続は「SATA」接続に比べて高速で高発熱らしいんです。
2021.09.06
M.2SSDをヒートシンクで冷却
スポンサーリンク

サイト内の記事を検索

サイト内カテゴリー

このページのQRコード

このリンクから申し込みすると
その人に2千ポイント+α入ります!

年会費無料ナンバーレスカード

できるYone DIY
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • プロフィール
** Powerd By Cocoon **
Copyright © 2017-2021 できるYone DIY All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ